忍者ブログ
智慧の光を求めて、あるがままの心へ。
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【よみかた】
しむりょうしん

【意味】
他の生命に対する自他怨親なく平等で、過度の心配などのない、落ち着いた気持ちを持つことをいう。四梵住(skt:brahmavihāra)、四梵行ともいう。

【観想法】
  1. 慈無量心(skt:maitrī, pāli:mettā) - 「慈愛」、相手の幸福を望む心。
  2. 悲無量心(skt,pāli:karunā) - 「抜苦」、苦しみを除いてあげたいと思う心。
  3. 喜無量心(skt, pāli:muditā) - 「随喜」、相手の幸福を共に喜ぶ心。
  4. 捨無量心(skt:upekṣā, pāli:upekkhā) - 「浄捨」、相手に対する平静で落ち着いた心。
動揺しない落ち着いた心を指す為、捨無量心の完成は、悟りとほぼ同義である。なお上座部教学の集成者であるブッダゴーサは、『清浄道論』(Visuddhi Magga)において、単なる無関心を「無智捨」と呼び、捨無量心とは似て非なるものとして、修行者に注意を促している。
PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新記事
(02/16)
(08/18)
(08/18)
(08/18)
(08/17)
最新TB
プロフィール
HN:
我無(ガム)
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(08/08)
(08/08)
(08/08)
(08/09)
(08/09)
P R
忍者ブログ * [PR]