忍者ブログ
智慧の光を求めて、あるがままの心へ。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

① 尋(vitakka)-心を"似相"に向け、しっかりと置くこと。
(覚は瞑想から生まれる無意識的で微細な思考)
② 伺(vicaara)-心に命じて"似相"に注意を向けさせる作用。
覚より一歩深まった観察、思考。集中力の深度によって心の底に広がる法界に触れ感じる状態。
③ 喜(piti)-"似相"を喜ぶ心。
観想対象との間に対立が無くなり解放され、感覚から離れ心がすがすがしい喜びとなる状態。)
④ 楽(sukha)-"似相"を体験するときの楽な感覚又は楽しさ。
物心の執着から全て離れた心境で欲界から離れた(捨てた)精神的高さから生まれる喜楽の状態。)
⑤ 一境性(ekaggata)-"似相"に対して一心に注意を注ぐこと。
(心を集中する事。この集中力は静寂を拡げる原動力。心の力を作る修行。全てのサマーディの源。)
〈備考〉"似相"とは"ニミッタ"のことです。
PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新記事
(02/16)
(08/18)
(08/18)
(08/18)
(08/17)
最新TB
プロフィール
HN:
我無(ガム)
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(08/08)
(08/08)
(08/08)
(08/09)
(08/09)
P R
忍者ブログ * [PR]